令和元年度 阪神北圏域リハビリテーション支援センター 研修会( 阪神北圏域訪問リハビリテーション連絡会 共催)開催しました!

20191129()  19002100

 

今年も考えるシリーズ 第4弾が開催されました.

 テーマは

「在宅終末期の医療・介護職の連携を考える」

となります.

セラピスト、看護師、ケアマネジャー、行政等多くの方に参加していただき、いろんな意見やエピソードを聞くことができました.

グループでの話し合いも盛り上がり皆様良い刺激を受けられたのではないでしょうか.

訪問看護に従事されている看護師の方のお話で、利用者様が喜んだこと、好きなこと、楽しいこと等の情報がとても重要であると話されていました.生活や身体のアセスメントも重要ですが、やはり今を生きておられる利用者様にとって何が「快」なのかも重要であるんですね.終末期未経験の私には心に響いたお話です.

 

さて、来年も懇親会が開催されます.

2020年 2月 21日(金) 場所未定.

 

詳細が決まり次第ご案内いたします.

 

滑らない話の続きが聞きたい方、他職種・他事業所とのつながりを深めたい方、お酒を楽しく飲みたい方、ソフトドリンクの方も奮ってご参加くださいませ.

 

宝塚リハビリテーション病院    坂本   R1.12.17

令和元年度 総会兼協議会を開催いたしました

こんばんは.

 5月24日 介護老人保健施設 伊丹ゆうあいにて令和最初の総会兼協議会を開催いたしました.

協議会では「2018 年度介護報酬改定から考える今後の訪問リハビリ」をテーマに、

株式会社スイッチオンサービスの藤本太郎氏に講演していただきました.

介護報酬改定についての要点.それに至る経緯を政治的な切り口からも説明していただけたので,参加者の皆様も食い入るように聞き入っておられました.今後の自身の身の振り方にも影響するお話でもあったので,とても参考になりました.

 全国的に病床数が減る傾向にある中,重症の方でも安心して住み慣れた家で暮らせる社会にするために,多職種の力を合わせましょう.そんな研修会が11月に開催予定なので,そちらもよろしくおねがいします.

 R1.5.26


平成31年度 始動です

こんばんは,宝塚リハビリテーション病院 坂本です.

昨日,介護老人保健施設 伊丹ゆうあい様で今年度の運営会議がありました.

 

今年度の予定は

5月末〜6月に総会・協議会(研修会)
11月に研修会(多職種との合同研修会)
来年2月に懇親会となっております.

 

5月から「令和」へと元号も変わり,医療介護福祉界隈も

超高齢化社会という新たな時代を迎えようとしています.

こういった社会情勢の中,我々の取るべき行動とは,,,

 

よし,みんなで考えていきましょう.

詳細が決まり次第ここで報告します.

なんと,僕が写ってない.


H31.2.15 今年度最後のイベントの懇親会を開催しました!

H31.2.15 宝塚市南口のお好み焼き 朋 さんにて懇親会が開かれました.

多職種の方が参加され,公私ともに色んなお話を聞くことができました.あっという間に時間が過ぎて,とても楽しかったです.でもこれ年に1回なんですよね~2回あってもいいと思いますが,どうでしょうか.

来年度の企画はこれから話し合う予定です.皆様乞うご期待.がんばります.


2018.11.9 第3回 ケアマネージャとセラピストの連携を考える が開催されました

こんばんは 坂本です.

  年に一度の多職種が集まる祭典が開催されました.

今回はリハビリとうまく連携するコツをテーマに,訪問看護・訪問リハビリの役割・違いについて講演がありました.

その後症例検討を通して,グループディスカッションをし,それぞれの考え方の違いを認識しましょうというわけです.

こうして人や職種が違えば考え方も違うのは当然です.実際に話し合う機会を通して,お互いの認識が深まれば,より良い仕事が出来ますね.

「みんな違ってみんな良い」 いい言葉ですね.

 


2018.6.15 平成30年度総会 ・協議会が開催されました

H30.6.15 平成30年度総会 ・協議会

 

「H30年度診療報酬改定の概要(リハ関連分野)の確認,改定をふまえて介護保険分野のリハビリを考える」

 

  阪神北圏域の皆様.運営委員 坂本です.

先日,介護老人保健施設伊丹ゆうあいにて平成30年度の総会・協議会が開催されました.

今回は4月の診療報酬の改定を受けて,各々の事業所がどういった対応を取られているかを情報交換しようと言うことが目的ですね.訪問リハ・訪問看護・老健などのセラピストに多数参加していただきました.

訪問リハでは3ヶ月毎の診察での苦労,計画書の内容変更に伴う苦労,訪問看護では看護師の同伴による苦労といろいろ大変な2ヶ月を過ごされていたようです.

 

  診療報酬も下がる傾向にありますが,その分加算がついている所もあるので,

これからはリハビリの目標を医師・看護師・ケアマネと密に共有して質の高いリハビリをせよと国から言われている気がします.秋の研修会で沢山のケアマネさんの意見が聞いてみたいですね.

 

それでは,また

宝塚リハビリテーション病院  坂本 諭


2018.02  今年度最後のイベントの懇親会を開催しました!

 

16日は29年度懇親会でした。
めちゃくちゃ楽しかったです。
次回も皆さんとお会いできることを楽しみにしています。
今回参加できなかった皆さん、研修会も有意義ですが、懇親会に参加しないともったいないです。次回はぜひ楽しい時間を同じ地域で働く仲間と共有しましょう!


2017.11 研修会「ケアマネジャーとセラピストの連携を考える」を開催しました

 

『第2回 ケアマネジャーとセラピストの連携を考える 相談できていますか?~ひとりで悩まない認知症ケア~』

 

 

1124日に阪神北圏域リハビリテーション支援センターとの共催研修会が行われました。

 

今回は、ケアマネジャーの立場から医療法人協和会の南智子さん(ケアマネジャー)、セラピストの立場から楓庵訪問看護·リハビリステーションの中西英男さん(作業療法士)にお話頂きました。

 

認知症の方に対するそれぞれの職種の視点を事例を交えお話し頂きました。セラピストが生活に重点を置きながら医学的根拠に基づき予後予測の情報を伝える重要性、家族を含めたチームでリスクや方針を共有する必要性などのお話がありました。

 

 その後のグループワークでは、地域ごとに分かれ認知症の方への具体的な介入についてや、連携の取り方について話し合いました。どのグループからも、連携には直接の情報交換が重要だと声が挙がり、ケアマネジャーはリハビリ中に見学に行くようにする、セラピストは毎月の居宅訪問に合わせ最低月1回はケアマネジャーに状態を報告するようにする、評価や予後予測などの情報を盛り込むなど、具体的な行動目標が挙がりました。

 

  普段、多職種で感じていることを話せる機会は少ないため、グループワークは大変盛り上がりました。このような場でざっくばらんに話し顔見知りになることで、今後も気軽に連絡が取り合え、連携の一助になることを期待しています!


2017.06 総会・協議会「今後の在宅医療の方向性からリハビリ・看護の在り方を考える」を開催しました

23日に平成29年度の総会・協議会を開催しました。今回は12事業所、27名の参加がありました。
今回は、講師に大阪医科大学看護学部看護科助教の大橋尚弘先生をお招きし、「今後の在宅医療の方向性からリハビリ・看護の在り方を考える」というテーマで講演していただきました。
前回の診療報酬改定の解釈と、来年度の診療報酬・介護報酬の同時改定に向け中医協で現在進行中の議論内容についてもご紹介いただき、国の方針とリハビリテーションに期待される事をお話いただきました。
  今後さらにアウトカム評価が重要視され、漫然と続けられるリハビリは淘汰されていきます。より短期に効果を出し、医療機関や他機関との連携が強い事業所や、個性や強みのある事業所が求められる、とのことでした。参加者のみなさんはそれぞれ様々な思いを持ったようです。
  日々の業務の中で、国全体の大きな流れを踏まえておくと取り組み方や効果のアピールの仕方が変わってくると思います。ですがそれと同時に、目の前にいる利用者さんの長い人生を見据え何が最善かを考え実施する現場の視点も、やはり重要だとも感じました。
  この先厳しい状況が待ち受けているかもしれませんが、事業所間で情報交換しながらより良いリハビリテーションが提供できる地域にしたいですね!
  次回はケアマネジャーさんとの研修会を企画しています。お楽しみに!

2017.02 研修会「セラピストとケアマネジャーの連携を考える」を開催しました

 

17日に平成28年度の研修会Ⅱを行いました!

今回の研修会も110名を超える方々に参加して頂き、本当にありがとうございました。

今回の研修会のテーマは「セラピストとケアマネジャーの連携を考える~自立支援・社会参加に向けた目標を立てる~」でした。

今までと同様にグループディスカッションが中心の研修会でしたが、今回もとても充実した時間になりました。どのグループもかなり話が盛り上がっていました。

研修を通して、それぞれの職種の視点の違いを改めて感じることや、日々の業務に繋がる関係作りが出来たのではないでしょうか。

この繋がりをさらに深め、広めていきましょう!!

その為にも、3月10日の懇親会、皆さんの参加、お待ちしています!!!


2016.10 運営会議報告

 

20日に運営会議を行いました。

9月の研修会の振り返りと2月に行う研修会の準備について話し合いました。

参加者に書いて頂いたアンケートの結果と感想、意見を運営メンバーで共有しました。今後の研修会にいかしていきたいと思います。

2月の研修会の準備は、まだまだ詰めなければならない事だらけですが、少しでも有意義な研修会になるよう準備を進めていきます。


2016.09 研修会「リハビリテーションにおける医療と介護の連携を考える」を開催しました

 

16日に平成28年度の研修会を行いました!

業務終了後にもかかわらず定員を上回る111名の参加申し込みを頂き、ありがとうございました。また、締め切り後にも数件、申し込みを頂いたと聞いています。今回は、人数の関係で断らせて頂きましたが、また次回ぜひとも宜しくお願いします。

今回の研修会のテーマは、『リハビリテーションにおける医療と介護の連携を考える~連携のために実践できる一歩を考えよう~』でした。

上記テーマでしたが、参加者の3分の1ほどはセラピスト以外の職種の方々の参加でした。その為、グループディスカッションでは、いろいろな立場からの意見が聞けて、とても良い刺激になりました。発表してくれた宝塚リハビリテーション病院の坂本さん有難うございました。

下の写真の最後2つは、研修会後の風景です。終了してからも立ち話や名刺交換が盛んに行われています。多分これが連携を行うための第一歩になるのだろうなぁと思いました。

そんな研修会に参加して下さった皆様、本当にお疲れ様でした。どこかのグループが言っていたように、互いに思っている事は同じである事が多いと思います。今回のディスカッション中に感じた事を行動に、小さな一歩で十分なので、その一歩を踏み出せるように頑張っていきましょう!!

本年度は、研修会をもう一つ企画しています。そちらの方も準備を進めていきますので、また決まり次第連絡しますね。


2016.07

20日に運営会議を行いました。

9月に行う研修会について話し合いました。

先日、研修会にスタッフとしての協力依頼をさせて頂いた皆様全員から、快い返事を頂き本当に感謝しています。この地域の在宅リハに関わるの皆さんの意識の高さ、熱い思いを実感しました!そんな皆さんの期待を裏切ることがないよう、しっかりと研修会の準備を進めていきたいと思います。

8月中旬頃には、研修会のお知らせ、参加申し込みを開始する予定です。支援センターさんの協力もあって、今までとは質の違ったお知らせチラシを配布できると思いますので楽しみにしていて下さい!!


2016.06

17日に運営会議を行いました。

先日の総会・協議会の振り返りと9月に行う予定の研修会についてです。

総会の時にもお話ししましたが、本年度の研修会は阪神北圏域リハビリテーション支援センターさんとの共催となっています。ですので、今までの連絡会での研修会とは、少し規模が異なってくると思います。まだまだ詳細を詰めなければいけない段階ですが、確実に研修会開催に向け動き出しています。

・・・という事で、今回の研修会では、参加人数も今までより多数になると思われます。そこで、連絡会運営メンバー以外の方にも研修会当日にスタッフとして協力して頂きたいと思っています。今回の運営会議で、スタッフ候補の方の抽出をしましたので、その方々には近日中に連絡会より、協力依頼が来ると思いますので、宜しくお願いします!!


2016.05

20日に平成28年度総会・協議会を開催しました。今回は19事業所、36名の方にご参加いただきました。

協議会のテーマは「平成28年度診療報酬改定をふまえて介護保険リハを考える」です。ここちリハビリ訪問看護センターの岡吉PTより、今回の改定の概要、ポイントについて説明がありました。今後より発症早期の患者さんや自宅環境の準備が不十分な患者さんが在宅に戻ることが多くなることが予測され、医療と介護の連携強化を求めらる中、自分たちには何ができるのか、何をしていくのかを考える場となりました。

本年度の研修会は、上記問いかけに対する自分たちの行動の一歩になると考えています。総会でも言いましたが、本年度の研修会は、阪神北圏域リハビリテーション支援センターとの共催となっています。おそらく、昨年度までとは規模が違う研修会が出来ると思います。運営メンバー一同、気合を入れて企画、準備を進めていきますので、お知らせできる日が来るのを楽しみに待っていてください!!


2016.04

15日に運営会議を行いました。

5月に開催予定の総会・協議会の準備について確認しました。本年度の協議会も各事業所の皆さんが、普段悩んでいる運営のこと、臨床のこと、今後のことなどを話し合える場を提供したいと思います。近日中にお知らせ、受付開始出来ると思いますので、皆さんの参加をお待ちしています!!


2016.02

19日に平成27年度の懇親会を開催しました。

場所は阪急宝塚南口駅周辺の「はんや」です。最近の僕ら(特に幹事様の)お気に入りのお店です。

今回は13事業所、27名の方々が参加してくれました。

本年度の懇親会も盛り上がりましたね。初めて参加していただいた方もいましたが、馴染みの方も多く、確実に関係性が深まっていることを実感しました。

幹事の平野さん、司会の米田さんコンビお疲れ様でした。

運営メンバーをはじめ、最近の連絡会の雰囲気は、本当に居心地がいいですね。そんなメンバーだからこそ事業所の枠を越え、協力しながら、競いながら進みたいですね。

 

この懇親会をもって、平成27年度の連絡会の活動は終了となります。参加していただいた皆様ありがとうございました。懇親会でもお話しさせていただいた通り、平成28年度の企画も動き始めています。来年度は、少しペースアップしていきたいと思います。皆様、宜しくお願いします!!


2016.01

20日に運営会議を行いました。

来月に開催予定の懇親会の準備と来年度の連絡会の活動について話し合いました。

懇親会については、近日中に詳細を告知できると思います。今回は、お店の関係上、参加人数に制限がかかるかもしれませんので、参加を考えている方は、早めに申し込み手続きをお願いします!!

来年度の活動についても懇親会の際に軽くお話が出来ると思います。また、皆さんの意見を聞かせて下さい!!


2015.11

20日に平成27年度の研修会を開催しました。今回の研修会のテーマは「通所リハビリと訪問リハビリの協働を考える」です。

業務終了後にも関わらず、20事業所、40名の方々が参加してくれました。

今回の研修会も半分以上の時間をグループディスカッションにあてましたが、どのグループも足りないぐらい活発な意見交換が出来たようです。症例を提示して頂いた浦島OT(デイケアセンター グリーンフェアネス)お疲れ様でした。

参加して頂いたほとんどの方が、他事業所との連携・協働は必要だと感じているけど、どのように動けばよいのか、相手の顔を知らない関係では難しく感じているようです。少なくとも、今回参加して頂いたセラピストの方々は、同じ地域で、同じ問題意識を共有した同志なので、勇気ある一歩を踏み出していけたら、そのような雰囲気をこの地域の介護保険のリハビリで作れたらと思います。

この地域が生まれ変わる可能性を感じることが出来る研修会となりました。参加して頂いた皆様、ありがとうございました。次回は懇親会ですね。また、近日中に詳細を連絡させて頂きます!!


2015.11

9日に運営会議を行いました。今月の20日に開催される研修会について、最終確認を行いました。準備は着々と進んでおります。当日、皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。もし、参加希望者で申し込み手続きを忘れている方がいましたら、今からでも遅くないので連絡お待ちしています!!


2015.09

11日に運営会議を行いました。11月に開催予定の研修会についてです。今回の研修会は「通所リハビリと訪問リハビリの協働を考える」とのことで、いつもの運営メンバーに加えて、伊丹市周辺の通所リハビリの集まり「地域連携会」を主催している十川さんにも参加してもらいました。

研修会に向け、具体的に話が進んでいます。今回の研修会も皆さんにとって少しでも有益な場となるよう準備していきます!もうしばらくすれば皆さんの所に研修会開催の案内を送付できると思いますので、しばらくお待ちください!!


2015.06

15日に運営会議を行いました。先月の総会・協議会のアンケート結果の確認と反省、秋の研修会について話し合いました。

アンケートより、先月の総会・協議会の感想として  「他事業所から色々なアイデアを聞くことができて良かった。」「他施設の情報や現在の流れが聞けてとても勉強になった。」「改定の実態が分かった、ありがとうございました」「訪看と訪リハを分けずにディスカッションできれば良かった。」等、頂きました。沢山の方に参加して頂き、有意義なディスカッションが出来たことを、運営メンバー一同、嬉しく思っています。

本年度の研修会の準備も動き出しています。沢山の方に参加して頂き、連携の輪が広がり、強まるような研修会を企画します!また、詳細が決まれば連絡させて頂きます。


2015.05

05月15日に平成27年度総会・協議会を開催しました!

今回は17事業所、33名の方々が参加して下さいました。本当に沢山の方々が集まって下さり、運営メンバー皆、感謝しています。

協議会では、4月の介護報酬改定についての概要を訪問看護分野は訪問看護ステーション憩の米田さん(体調不良の中、有難う御座いました)が、訪問リハビリ分野は協立温泉病院の北村さんが説明をして下さいました。自分と違う分野の話は、とてもいい刺激になり、勉強になりました。

その後は、訪問看護、訪問リハビリそれぞれに分かれてのグループディスカッションを行いました。改定についての質問や疑問点の共有から始まり、訪問リハビリの今後の方向性やあり方、どんなことを地域に、行政にアピールしていく必要があるのか等の話で盛り上がりました。

毎度のことで申し訳ないですが、運営メンバー誰一人、写真を撮っておらず当日の雰囲気をお見せできず、すいません。毎回参加してくださる方も増え、会の雰囲気は良くなってきていると運営メンバーは感じています。今後も参加しやすい連絡会を目指して頑張ります。

参加して下さいました皆様、お疲れ様でした。有意義な時間を有難うございました。次回は、秋に研修会を開催する予定です。また、情報を挙げていきますので宜しくお願いします。


2015.05

01日に運営会議を行いました。

2週間後に迫った総会・協議会に備えて、準備を着々と進めています。4月の介護報酬改定後、対応等に悩んでいる事などありませんか?同じ地域で活動している事業所同士で共有しませんか??15日に皆様に会えるのを楽しみにしています。


2015.03

03月18日に運営会議を行いました。

14年度の感想として、同じ志をもつセラピストは周囲にたくさんいることが確認でき、お互いに顔を知る関係を築く良い機会になったなどがありました。その一方で、参加事業所は各市で偏りが大きく、参加が少ない市への広報活動が課題として出てきました。

来年度の企画も動き出しています。また、詳細が決まり次第、皆様に連絡させて頂きます。


2015.02

02月20日に懇親会を行いました!

場所は阪急宝塚南口駅付近の「月地亭」というイタリア料理のお店。こんなお洒落なお店で出来るなんて、幹事の平野さんナイスチョイスです。

介護報酬改定前の忙しい時期にも関わらず、13事業所、28名と大勢の方が集まってくれました。どのテーブルも相当話が盛り上がったらしく、あっという間に時間が過ぎ、運営メンバーの全員が懇親会の写真を撮り忘れるという事態に…申し訳ないです。本当に楽しい、刺激的な時間を過ごすことが出来ました。幹事の平野さん、司会の米田さん、お疲れ様でした&有難うございました。

 

この懇親会をもって2014年度の連絡会の企画は終了です。参加して下さった皆様有難うございました。まだまだ未熟な運営メンバーですが、来年度も自分らなりに企画、運営していきたいと思います。来年度も宜しくお願いします。


2014.12

運営メンバーで先月の研修会の反省会&忘年会を行いました。

研修会のアンケートからは、他の事業所のセラピストの意見を聞く貴重な機会となったなど、参加して頂いた皆さんに有意義な時間となったようです。また次回も参加したいとの意見も多くいただいたので、今後もこの活動を継続していきたいと思います!

忘年会は………色々な話をしましたが、このメンバーなかなか面白いですよ。よくもまぁ、こんなメンバーが集まったなぁと感じます。次の懇親会が楽しみです!!


2014.11

11月14日金曜日に研修会を開催しました。

テーマは「訪問リハビリにおける目標設定と終了について」でした。業務終了後にも関わらず、30名の方が参加してくれました。研修会のほとんどをグループディスカッションに当てたのですが、どのグループも熱く盛り上がったようで、時間が足りていないようでした。この続きは、年明けに企画している懇親会で!!


2014.10

運営会議を行いました。

11月の研修会に向けて準備を進めています。参加申し込みも集まり始めているので、参加者にとって少しでも得る事がある、また参加したいと思ってもらえる研修会にしたいと思います。当日、皆様に会えるのを楽しみにしています!


2014.9

運営会議を行いました。

先日の事業所間協議会での意見を参考に、規約の修正、今後の活動について話し合いました。また、今回から新たに2名が運営メンバーに加わりました!11月の連絡会初の研修会に向けて準備を進めていきます。


2014.9

連絡会初の事業所間協議会を開催しました。

各事業所から今後の活動について、規約についての意見を頂きました。まだまだ、本格始動するには準備等が必要ですが、運営メンバーを中心に頑張っていきましょう!


2014.6

初めての運営会議を行いました。

運営メンバーの役割決め、今後のスケジュール決め等を行いました。本年度は事業所間協議会、勉強会、懇親会をそれぞれ1回は企画します!また、詳細が決まれば連絡しますので、皆さんの参加をお待ちしています!


2014.3

阪神北圏域訪問セラピストの集まりを開催しました。

今回は初めてノンアルコールの集まりでしたが、10事業所、15名の参加でした。

各事業所紹介を行いました。今後、「阪神北圏域訪問リハビリテーション連絡会」を発足させ、来年度より活動を開始することが決まりました。


2013.11

阪神北圏域訪問セラピストの懇親会の2回目を開催しました。

今回は6事業所、13名の参加でした。

初参加の事業所もあり、今後も継続していく必要性を確認しました。


2013.2

阪神北圏域で訪問セラピストの懇親会を行いました。

9事業所16名の参加でした。

昨年の訪問リハビリテーション実務者研修会で知り合ったメンバーを中心に企画し、やっと実現しました。今からが始まりです!!